2014年1月30日木曜日

BMWの峠スペシャル? BMW M235i

  日本の漫画・アニメの欧州での人気は凄いらしい。イニシャルDの欧州での人気を象徴するかのようなクルマをBMWが作ってきた。厳密に言えば先代モデルも全く同じようなコンセプトなのだが、BMW M235iのようなクルマは今の日本車には全く見当たらないが、伝説の日本の名車をそのコンセプトの中心に置いているのがスペック表を見ればよく解る。BMWの開発者達はやはりオタクでイニシャルDが好きなのだ。

  イニシャルDといえばトヨタAE86が主人公のマシンとして知られるが、車重1000kgにも満たないNAのFRスポーツはどうしてもBMWの範疇には入らないらしい。ドアの重さからしてBMWのクルマとして再現するのは不可能らしい。しかしこの漫画にはAE86とは対極の存在として最強のマシンとして描かれている名車がある。それはマツダRX7FD3Sではなくて・・・、茨城県のパープルシャドウというチームで登場する日産のBNR34スカイラインGT-Rだ。

  R34とBMW M235iのスペックを実際に見比べると、なんと見事なまでにそのコンセプトが再現されているのに気がつく。全長・全幅・全高・車重のいずれも完璧に数値が一致こそしていないが、ほぼ同じ水準に収められているのはとても奇妙だ。そして今回いよいよBMWは日産のRB26DETTへのオマージュといえる直列6気筒「ツインターボ」エンジンをこの2シリーズにも大々的に投入し始めた。先代のシングルターボと比べて僅か20psのアップに留まるが、なぜわざわざ面倒な小変更をこの下級グレードのモデルで行ったのか? これは明らかにBMWのエンジニアが意図的にスカイラインGT-Rを再現しようとしたからではないか?

  ドイツ人はR35GT-Rよりも、日産の第2世代スカイラインGT-Rの方が断然に好きなんだそうだ。特にドイツ国内でも正規販売が行われたBNR34スカイラインGT-Rには多くの熱狂的マニアがいるらしい。メルセデスやBMWが重量がある高級スポーツセダンばかりをトップエンドに据えていた頃、アンチポルシェのドイツ人はリーズナブルなスーパースポーツセダンであるスカイラインGT-Rの走りに感動し歓喜を持って迎えたのだとか・・・。そしてBMWはあのポルシェにも対抗したセダンベースのスーパースポーツ(BNR34)に深く畏敬の念を持ち、その設計思想が失われないように自社のラインナップに加え、そしてよりBNR34に近づくために軽量化とエンジン機構の改良に励んだのだろう・・・。とてもいい話である!

  そうしているうちにBMWはスカイラインGT-Rがとても好き過ぎて、今度は疑似のアテーサE-TSまで開発して2シリーズをAWD化し始めるかもしれない。もはや絶滅すると言われていた直列6気筒を残して、燃費の悪化も厭わずにツインターボ化を敢行。しかも3気筒ごとに1つのタービンという日産式をわざわざ採用。もちろんトヨタと連携している手前そんな秘めたる想いは一切発表などされないだろうが・・・。そしてさらなるハイパフォーマンスバージョンとして新型M3/M4も超絶ツインターボでセダンベース車の限界を突き抜けるのだとか・・・。こちらはサイズが大きいのでBCNR33スカイラインGT-Rということか?イニシャルDでは失敗作だと酷評されていたが・・・。


「最新投稿まとめブログ」へのリンク
  


0 件のコメント:

コメントを投稿